信州大学医学部附属病院 病院機能指標 2022年度

医療従事者受入関連指標

関連項目 33、34、35、36、37、38、39、40、41、43、44、45、46、47、48、49

指標の解説

項目33
臨床研修医採用人数(医科)
臨床研修医の採用人数
項目34
他大学卒業の臨床研修医の採用割合(医科)
他大学卒業の臨床研修医の採用比率
項目35
専門医の新規資格取得者数
在籍期間中に新たに専門医の資格を取得した述べ人数
項目36
臨床研修指導医数
研修医教育・指導を担当できる臨床経験のある専門医師の人数
項目37
専門研修コース(後期研修コース)の新規採用人数(医科)
初期臨床研修を終えた研修医が進む後期研修コースの新規採用人数
項目38
看護職員(保健師・助産師・看護師、准看護師の有資格者)の研修受入数(外部の医療機関などから)
外部からの看護職員の受け入れ数
項目39
看護学生の受入実習学生数(自大学から)
自大学の看護学生の受け入れ数
項目40
看護学生の受入実習学生数(自大学以外の養成教育機関から)
自大学以外の看護学生の受け入れ数
項目41
薬剤師の研修受入数(外部の医療機関などから)
外部から薬剤師を研修生として受け入れている数
項目43
薬学生の受入実習学生数(自大学以外の養成教育機関から)
自大学以外から薬剤師の臨床実習を受け入れた数
項目44
その他医療専門職の研修受入数(外部の医療機関などから)
看護職員、薬剤師以外で国家資格を持つ医療専門職人材の研修受け入れ数
項目45
その他医療専門職学生の受入実習学生数(自大学から)
自大学の看護職員、薬剤師以外の国家資格を目指す学生を受け入れた数
項目46
その他医療専門職学生の受入実習学生数(自大学以外の養成教育機関から)
自大学以外の看護職員、薬剤師以外の国家資格を目指す学生を受け入れた数
項目47
全医療従事者向け研修・講習会開催数
全医療従事者向け研修・講習会の開催数
項目48
臨床研修指導医講習会の新規修了者数
臨床研修指導医講習会の新規修了者数
項目49
専門研修(基本領域)新規登録者数
後期研修医新規登録者数の人数

当院の実績と全国平均値との比較

取組みが成果に現れてきています
動向を観察中
改善を検討中
自院過去5年間のデータに対する自院による評価
指標 項目 掲載値 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度 評価
臨床研修医採用人数(医科) 33 当院 30 24 20 22 7
平均値b 34.9 34.5 31.3 31 -
他大学卒業の臨床研修医の採用割合(医科) 34 当院 63.3 62.5 55 31.8 42.9
平均値b 35 32.7 34.8 35 -
専門医の新規資格取得者数 35 当院 84 95 62 64 69
平均値b 85 89.3 68.3 74.4 -
臨床研修指導医数 36 当院 168 168 158 165 161
平均値b 160.7 171.1 172.6 173.6 -
専門研修コース(後期研修コース)の新規採用人数(医科) 37 当院 81 84 92 74 85
平均値b 83.2 85.4 86.2 86.2 -
看護職員(保健師・助産師・看護師、准看護師の有資格者)の研修受入数(外部の医療機関などから) 38 当院 666.4 76 13 25 144
平均値b 303 317.2 324.2 286.6 -
看護学生の受入実習学生数(自大学から) 39 当院 3,726 4,891 5,109 5,112 4,828
平均値b 4,480.5 4,599.1 3,396.5 4,189.1 -
看護学生の受入実習学生数(自大学以外の養成教育機関から) 40 当院 289.1 456 165 217 164
平均値b 1,958.3 1,970.1 605.6 1,091.1 -
薬剤師の研修受入数(外部の医療機関などから) 41 当院 0 51 0 144 228.8
平均値b 96.4 113.9 75.4 180.3 -
薬学生の受入実習学生数(自大学以外の養成教育機関から) 43 当院 795.9 759 721 679.9 486
平均値b 1,088 955.8 839.9 884.6 -
その他医療専門職の研修受入数(外部の医療機関などから) 44 当院 307.1 409.2 593.4 287.3 305.9
平均値b 323.9 308.4 189.5 249.7 -
その他医療専門職学生の受入実習学生数(自大学から) 45 当院 2,243 1,817.2 1,975.5 2,059.2 2,142
平均値b 1,778.4 1,613.4 1,100.8 1,150.9 -
その他医療専門職学生の受入実習学生数(自大学以外の養成教育機関から) 46 当院 823.4 1,113.6 748 1,398.6 1,272
平均値b 2,103 1,989 658.9 1,391.5 -
全医療従事者向け研修・講習会開催数 47 当院 34 59 15 77 85
平均値b 19.9 18.9 12.1 17.6 -
臨床研修指導医講習会の新規修了者数 48 当院 24 2 31 0 29
平均値b 21 20.1 7.4 15.9 -
専門研修(基本領域)新規登録者数 49 当院 81 85 85 74 84
平均値b 86 87.6 87.6 86.5 -
b:国立大学病院(本院)(42大学)

当院の自己評価

項目33
臨床研修医採用人数(医科)
改善を検討中
臨床研修医の採用人数
臨床研修医採用人数(医科)
↑ 高いほど良い

臨床研修医採用人数(医科)グラフの値は当院の実績と全国平均値との比較の表内にも記載しています。

信州大学は自院だけでなく長野県全体の研修医の確保を長野県と一体となり取り組んでいます。 毎年プログラムの改良を行い、2014年度から毎年30~40名程度の研修医を確保しています。医学教育研修センターにより卒前・卒後教育を一体化し屋根瓦式教育体制を推進するとともに、研修内容の質の確保に取り組み(2019年1月卒後臨床研修評価機構(JCEP)認定取得)、長野県の医療を支える研修医を育てる病院としての魅力を更に強化していく取り組みとして、今後は広報及び臨床研修病院説明会等に力をいれ、研修医の採用者数の増加に努めます。
項目の定義・算出方法
臨床研修プログラム1年目の人数です。2年間の臨床研修の一部を他病院で行う「たすき掛けプログラム」の場合でも大学病院研修に限定せず、プログラムに採用した全体人数を計上します。他院で研修を開始する場合を含みます。いずれの年度も6月1日時点の人数を集計しています。
単位
項目34
他大学卒業の臨床研修医の採用割合(医科)
動向を観察中
他大学卒業の臨床研修医の採用比率
他大学卒業の臨床研修医の採用割合(医科)
↑ 高いほど良い

他大学卒業の臨床研修医の採用割合(医科)グラフの値は当院の実績と全国平均値との比較の表内にも記載しています。

本院の研修医は,自大学卒業生及び長野県出身の他大学卒業生といった地元に所縁のある方だけでなく、他都道府県出身かつ他大学出身といった方も増えています。臨床研修医総数は増減がありますが、ここ3年は半数以上が他大学出身者となってきており、本院独自の診療への取り組みに興味を持って応募していただいています。コロナ禍による就職フェアへの参加が制限される中で、オンラインによる就職フェアを活用し研修医の採用者数の増加に努めます。今後も多くの地域からの研修医確保に向け、積極的に見学を受入れ、採用活動に取組んでまいります。
項目の定義・算出方法
臨床研修医のうち、他大学卒業の臨床研修医の採用割合(%)です。いずれの年度も6月1日時点の人数を集計しています。
単位
項目35
専門医の新規資格取得者数
動向を観察中
在籍期間中に新たに専門医の資格を取得した述べ人数
専門医の新規資格取得者数
↑ 高いほど良い

専門医の新規資格取得者数グラフの値は当院の実績と全国平均値との比較の表内にも記載しています。

医師はそれぞれの専門に応じて学会に加入し、指定施設において所定のトレーニングを積んだ後に試験により、専門医あるいは認定医の資格を取ることができます。取得後も一般に5年毎に更新の手続きをしなければならず、高い質を保つ仕組みとなっております。一般に医師は複数の学会に所属しますので、条件を満たせば複数の資格を得ることもできます。
信大病院は、高度な医療を提供するとともに、高度な医療技術を身に付けた医師を育てており、専門医あるいは認定医の新規資格取得はその証であり、若手医師の育成にも力を入れていることを示しています。
項目の定義・算出方法
自大学の専門研修プログラム修了者のうち各年度に専門医認定試験に合格し、対象年度中に専門医認定書を受けた者の延べ人数です。
ダブルボードによって、自大学の専門研修プログラム在籍中に専門医を取得した場合も含めます。本項目は、一般社団法人日本専門医機構および一般社団法人日本歯科専門医機構が行う専門性に関する認定に基づく専門医の数を計上します。
「項目79 専門医の新規資格取得者数(歯科)」を含めた全数になります。
単位
項目36
臨床研修指導医数
動向を観察中
研修医教育・指導を担当できる臨床経験のある専門医師の人数
臨床研修指導医数
↑ 高いほど良い

臨床研修指導医数グラフの値は当院の実績と全国平均値との比較の表内にも記載しています。

本院では毎年独自に指導医講習会を開催しています。これは,受講を希望する医師のニーズに合わせ,家庭の事情等で泊りがけによる県外会場での受講ができない方に配慮し,2015年度からは信州大学の構内で開催しているものです。本院の医師だけでなく,他にも多くの臨床研修病院から毎回40名以上の参加者があり、地域全体における指導医数の増加に貢献しています。
2022年度は全課程においてWeb会議形式で開催し、コロナ禍において感染に配慮した講習会を実施しました。
項目の定義・算出方法
医籍を置く医師のうち、臨床経験7年目以上で指導医講習会を受講した臨床研修指導医の人数です。臨床研修指導医、及び臨床経験の定義は、「医師法第16条の2第1項に規定する臨床研修に関する省令の施行について(厚生労働省2003年6月12日)」に従います。各年度6月1日時点の人数を集計しています。
単位
項目37
専門研修コース(後期研修コース)の新規採用人数(医科)
動向を観察中
初期臨床研修を終えた研修医が進む後期研修コースの新規採用人数
専門研修コース(後期研修コース)の新規採用人数(医科)
↑ 高いほど良い

専門研修コース(後期研修コース)の新規採用人数(医科)グラフの値は当院の実績と全国平均値との比較の表内にも記載しています。

2008年度より2016年度までは、専門研修開始者は55から70名程度で推移しておりました。2017年度からの新専門医制度になってからは80名程度の受け入れとなっております。
2022年度の入局者は85名となりました。今後も新たな専門医制度のもと、基幹病院として魅力ある各領域専門プログラムを提供し、専門研修開始者数の確保に努めます。

項目の定義・算出方法
専門研修プログラム一年目の人数です。国立大学病院が設置したプログラムに採用した人数です。他院で研修を開始する場合を含みます。各年度6月1日時点の人数を集計しています。
単位
項目38
看護職員(保健師・助産師・看護師、准看護師の有資格者)の研修受入数(外部の医療機関などから)
動向を観察中
外部からの看護職員の受け入れ数
看護職員(保健師・助産師・看護師、准看護師の有資格者)の研修受入数(外部の医療機関などから)
↑ 高いほど良い

看護職員(保健師・助産師・看護師、准看護師の有資格者)の研修受入数(外部の医療機関などから)グラフの値は当院の実績と全国平均値との比較の表内にも記載しています。

新型コロナウイルス感染症拡大防止に留意しながら、外部からの実習受入を実施してきました。

項目の定義・算出方法
各年度1年間の外部の医療機関などからの研修受け入れ延べ人日(人数×日数)です。外部の医療機関には、他の日本国内の病院、外国の病院、行政機関、個人からの依頼による研修が含まれます。
人日
単位
項目39
看護学生の受入実習学生数(自大学から)
動向を観察中
自大学の看護学生の受け入れ数
看護学生の受入実習学生数(自大学から)
↑ 高いほど良い

看護学生の受入実習学生数(自大学から)グラフの値は当院の実績と全国平均値との比較の表内にも記載しています。

信州大学医学部保健学科学生実習については、コロナ禍でありながら感染対策として人数制限・時間制限を設け、昨年度と同様の日程を実施しました。

項目の定義・算出方法
各年度1年間の保健学科・看護学科などの自大学の実習学生延べ人日(人数×日数)です。
人日
単位
項目40
看護学生の受入実習学生数(自大学以外の養成教育機関から)
改善を検討中
自大学以外の看護学生の受け入れ数
看護学生の受入実習学生数(自大学以外の養成教育機関から)
↑ 高いほど良い

看護学生の受入実習学生数(自大学以外の養成教育機関から)グラフの値は当院の実績と全国平均値との比較の表内にも記載しています。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、外部からの実習受入が一校中止となり、減少しております。

項目の定義・算出方法
各年度1年間の自大学以外の養成教育機関からの実習学生延べ人日(人数×日数)です。なお、一日体験は除きます。
人日
単位
項目41
薬剤師の研修受入数(外部の医療機関などから)
取組みが成果に現れてきています
外部から薬剤師を研修生として受け入れている数
薬剤師の研修受入数(外部の医療機関などから)
↑ 高いほど良い

薬剤師の研修受入数(外部の医療機関などから)グラフの値は当院の実績と全国平均値との比較の表内にも記載しています。

日本医療薬学会地域薬学ケア専門薬剤師の研修と、日本病院薬剤師会がん薬物療法専門薬剤師の研修を受け入れています。前者においては保険薬局の薬剤師を、後者においては地域の基幹病院の薬剤師の研修を受け入れています。これらの研修は、診療科カンファレンスへの参加や当院薬剤部業務の理解を通して、保険薬局の薬剤師や他病院の薬剤師が学ぶ機会となっています。また、薬剤部セミナー等にも参加できる環境を設け、当院の薬剤師と意見交換を行える体制を整備しています。
項目の定義・算出方法
各年度1年間の外部の医療機関などからの研修受け入れ延べ人日(人数×日数)です。外部の医療機関とは他の病院、外国、行政機関、個人とします。
人日
単位
項目43
薬学生の受入実習学生数(自大学以外の養成教育機関から)
改善を検討中
自大学以外から薬剤師の臨床実習を受け入れた数
薬学生の受入実習学生数(自大学以外の養成教育機関から)
↑ 高いほど良い

薬学生の受入実習学生数(自大学以外の養成教育機関から)グラフの値は当院の実績と全国平均値との比較の表内にも記載しています。

薬学実務実習として、薬学部5年生の病院実習を11週間受け入れています。2022年度は2期に渡り、9名の薬学実務実習生(ふるさと実習生を含む)を受け入れました。保険薬局での実習では学ぶことができない他職種との関わりや、病棟での薬剤師の役割などを学ぶことができる内容の実習を行っています。
項目の定義・算出方法
各年度1年間の自大学以外の養成教育機関からの実習学生延べ人日(人数×日数)です。(一日体験は除きます。)
人日
単位
項目44
その他医療専門職の研修受入数(外部の医療機関などから)
動向を観察中
看護職員、薬剤師以外で国家資格を持つ医療専門職人材の研修受け入れ数
その他医療専門職の研修受入数(外部の医療機関などから)
↑ 高いほど良い

その他医療専門職の研修受入数(外部の医療機関などから)グラフの値は当院の実績と全国平均値との比較の表内にも記載しています。

大病院では、毎年県内の各広域消防局から救急救命士等の養成として、例年述べ350人~550人ほどの研修生を受け入れており、近年需要が増えておりましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により研修受入数が減っておりますが、感染防御に対する取り組みが進み受入数が回復しております。
項目の定義・算出方法
各年度1年間の外部の医療機関などからの研修受け入れ延べ人日(人数×日数)です。外部の医療機関とは、他の病院、外国、行政機関、個人とします。その他の医療専門職とは、看護職員、薬剤師以外で国家資格の医療専門職を指します 。
人日
単位
項目45
その他医療専門職学生の受入実習学生数(自大学から)
動向を観察中
自大学の看護職員、薬剤師以外の国家資格を目指す学生を受け入れた数
その他医療専門職学生の受入実習学生数(自大学から)
↑ 高いほど良い

その他医療専門職学生の受入実習学生数(自大学から)グラフの値は当院の実績と全国平均値との比較の表内にも記載しています。

信大病院は全国平均の約2倍であり、医療職を目指す学生に対する教育に信大病院が積極的に取り組んでいる指標であるといえます。
項目の定義・算出方法
各年度1年間の自大学の実習学生延べ人日(人数×日数)です。その他の医療専門職とは、看護職員、薬剤師以外で国家資格の医療専門職を指します。
人日
単位
項目46
その他医療専門職学生の受入実習学生数(自大学以外の養成教育機関から)
動向を観察中
自大学以外の看護職員、薬剤師以外の国家資格を目指す学生を受け入れた数
その他医療専門職学生の受入実習学生数(自大学以外の養成教育機関から)
↑ 高いほど良い

その他医療専門職学生の受入実習学生数(自大学以外の養成教育機関から)グラフの値は当院の実績と全国平均値との比較の表内にも記載しています。

大学病院のその他医療専門職の受け入れ実習学生数は国立大学附属病院の平均と比較すると少ないですが、今後も自大学以外からの養成教育機関から医療専門職の実習を積極的に受け入れてまいります。また、2020年度にあっては新型コロナウイルス感染症の影響により受入実習学生数が減っておりますが、感染防御に対する取り組みが進み受入数が回復しております。
項目の定義・算出方法
各年度1年間の自大学以外の養成教育機関からの実習学生延べ人日(人数×日数)です。(一日体験は除きます。)その他の医療専門職とは、看護職員、薬剤師以外で国家資格の医療専門職を指します。
人日
単位
項目47
全医療従事者向け研修・講習会開催数
取組みが成果に現れてきています
全医療従事者向け研修・講習会の開催数
全医療従事者向け研修・講習会開催数
↑ 高いほど良い

全医療従事者向け研修・講習会開催数グラフの値は当院の実績と全国平均値との比較の表内にも記載しています。

全医療従事者に対する幅広な研修機会を確保するために、一つのテーマについて複数回の研修機会を設けています。全国平均を上回る数値になったことは医療の安全のために信大病院が積極的に取り組んでいる指標であるといえます。
項目の定義・算出方法
各年度1年間に実施された全医療従事者向け研修・講習会(医療安全(薬剤,感染,その他)講習会や医療倫理講習会などを含む)の開催数です。
eラーニングとDVD講習も対象に含みます。ただし、同じ内容のプログラムが開催時間を変えて開催される場合には開催数を1とカウントします。
単位
項目48
臨床研修指導医講習会の新規修了者数
動向を観察中
臨床研修指導医講習会の新規修了者数
臨床研修指導医講習会の新規修了者数
↑ 高いほど良い

臨床研修指導医講習会の新規修了者数グラフの値は当院の実績と全国平均値との比較の表内にも記載しています。

本院独自の指導医講習会を毎年開催し、指導医養成に努めています。2015年度より本院の臨床研修指導医講習会は、家庭の事情等を考慮し宿泊なしでも受講できる開催様式としています。
2015年度から、本院では毎年独自に指導医講習会を開催しています。これは、受講を希望する医師のニーズに合わせ、家庭の事情等で泊りがけによる県外会場での受講ができない方に配慮し、信州大学の構内で開催しているものです。
本院独自の講習会も地域に定着し、受講しやすい環境の効果が出てきていると考えられます。2020年度は講習の一部にオンラインを使用し、コロナ禍において感染に配慮した講習会を実施しました。2021年度は新型コロナウイルス感染症の感染者数増加により開催を中止しました。2022年度は全課程においてWeb会議形式で開催し、コロナ禍において感染に配慮した講習会を実施しました。地域全体における指導医数の増加に貢献しています。

項目の定義・算出方法
各年度中に自院に在籍中に新たに臨床研修指導医講習会を修了した人数です。
単位
項目49
専門研修(基本領域)新規登録者数
動向を観察中
後期研修医新規登録者数の人数
専門研修(基本領域)新規登録者数
↑ 高いほど良い

専門研修(基本領域)新規登録者数グラフの値は当院の実績と全国平均値との比較の表内にも記載しています。

県内唯一の大学病院として各領域専門研修プログラムを有し、2018年度からの新専門医制度における専攻医(2017年度の専門研修開始希望者)採用数は85名となり、前年度と同等の登録数でした。今後も新専門医制度のもと、基幹病院として魅力ある各領域専門プログラムを提供し、専門研修開始者数の確保に努めてまいります。

項目の定義・算出方法
各年6月1日時点の基本領域(19領域)における専門研修プログラム新規登録者数の実人数です。
単位
戻る